digital-narcis.org
 
基礎情報学/ネオ・サイバネティクスの研究,論考発表サイト
 

日本語 | English
原島 大輔
Daisuke HARASHIMA

基礎情報学/表象文化論
dhrshm [at] gmail.com
 

論考等

原島大輔. 2024.「AIアートと生きものたちの惑星的な知の美学」『美術手帖』1103: 112–123.
原島大輔
. 2024.「ネオ・サイバネティクスとかなしみの惑星」『現代思想』52(10): 144–154.
原島大輔. 2024.「(新刊紹介)北野圭介『情報哲学入門』
『REPRE』45.
Daisuke Harashima. 2024. “Life-in-formation: Cybernetics of the Heart.” In Yuk Hui ed., Cybernetics for the 21st Century, Vol. 1: Epistemological Reconstruction. Hanart Press. 237–267. 
原島大輔. 2024.「感性と創造性についての基礎情報学的一考察」『思想』1198: 22–37.
原島大輔. 2023.「無性のエコー 」『ユリイカ』55(17): 164–170.

原島大輔. 2023.「意味の身体性:記号創発ロボティクスとネオ・サイバネティクスの交差点」谷口忠大, 河島茂生, 井上明人(編著)『未来社会と「意味」の境界:記号創発システム論/ネオ・サイバネティクス/プラグマティズム』勁草書房. 81–94.
原島大輔. 2023.「ユク・ホイ:宇宙技芸の多様性」伊藤守(編)『メディア論の冒険者たち』東京大学出版会. 362–375.
原島大輔. 2022.「宇宙技芸の多様性から人間と技術の未来を開く:ユク・ホイ『中国における技術への問い』(伊勢康平訳)書評」『図書新聞』3571.
原島大輔. 2022.「息の霊」佐々木すーじん『kq』40-56.
原島大輔. 2022.「(新刊紹介)ユク・ホイ『再帰性と偶然性』原島大輔訳」『REPRE』45.
原島大輔. 2022.「美の愛の音楽」『ユリイカ』54(5): 135–141.
原島大輔. 2021.「知能」門林岳史, 増田展大(編)『クリティカル・ワード メディア論』フィルムアート社. 24–33.
原島大輔. 2020.「創造性の因果律」『RAD-IT21』
原島大輔. 2019.「幽霊、こころ、レトロダクション」『ユリイカ』51(21): 103–110.
原島大輔. 2019.「生きられた意味と価値の自己形成と自律性の偶然」河島茂生(編著)『AI時代の「自律性」:未来の礎となる概念を再構築する』勁草書房. 69–94.
原島大輔. 2019.「(トピックス)国際カンファレンス Posthumanities in Asia: Theories and Practices」『REPRE』37.
原島大輔. 2019.「社会的自律性の活性度と情動」『社会情報学』8(1): 31–47.
原島大輔. 2019.「情報環世界のリアライズ」渡邊淳司, 塚田有那, 伊藤亜紗, ドミニク・チェン, 緒方壽人, 他『情報環世界:身体とAIの間であそぶガイドブック』NTT出版.
原島大輔. 2019.「(新刊紹介)西垣通(編)『基礎情報学のフロンティア』」『REPRE』35.
原島大輔. 2019.「白波の唯物論は砂浜の表情と戯れ破顔する:北野圭介(編)『マテリアル・セオリーズ』書評」『図書新聞』3388.
原島大輔. 2018.「階層的自律性の観察記述をめぐるメディア・アプローチ」 西垣通(編)『基礎情報学のフロンティア:人工知能は自分の世界を生きられるか?』東京大学出版会. 137–157.
原島大輔. 2018.「潜在的なあなた、ひとりで」『ユリイカ』50(9): 100–105.
原島大輔. 2018.「杜」『情報メディア学会ニューズレター』36.
原島大輔. 2017.「ダークインフォメーション:人新世に潜在する超人世の美徳」『現代思想』45(22): 236–245.
原島大輔. 2017.「第4回動態論的メディア研究会報告」『Media Dynamics Research Initiative』.
原島大輔. 2017.「More than logos: ことば以上のもの(2)長谷川愛 X 上田恵介(後編)」『bound baw』.
原島大輔. 2017.「More than logos: ことば以上のもの(2)長谷川愛 X 上田恵介(前編)」『bound baw』.
原島大輔. 2016.「More than logos: ことば以上のもの(1)トーマス・ルフ」『bound baw』.
原島大輔. 2016.「More than logos: ことば以上のもの(0)」『bound baw』.
原島大輔. 2016.「(表象文化論学会第11回大会報告:パネル3)筋肉の表象/表象の筋肉」『REPRE』28.
原島大輔. 2016.「ラディカル構成主義」『digital-narcis.org』.
原島大輔. 2016.「メディアアートの歴史的瞬間:馬定延『日本メディアアート史』書評」『表象』10: 341–344.
原島大輔. 2016.「メディアアートへの視座:サイバネティクス(後編)」『メディア芸術カレントコンテンツ』.
原島大輔. 2016.「メディアアートへの視座:サイバネティクス(前編)」『メディア芸術カレントコンテンツ』.
原島大輔. 2016.「国際カンファレンス「Re-Create 2015(メディアアートヒストリー第6回大会)」レポート」『メディア芸術カレントコンテンツ』.
原島大輔, 霜月たかなか, 小野憲史, 古城文康. 2016.「第19回メディア芸術祭 受賞作品展レポート」『メディア芸術カレントコンテンツ』.
原島大輔. 2015.「ヤッラーヒのエレホン、アマリーチェのリトルネロ」『ユリイカ』47(16): 171–177.
原島大輔. 2015.「予測と予知、技術的特異点と生命的特異点」『現代思想』43(10): 237–245.
原島大輔. 2015.「閉鎖かつ開放:情報技術環境における生命システムの条件についてのネオサイバネティクス的考察」『情報メディア研究』13(1): 60–80.[第6回情報メディア学会論文賞
原島大輔. 2014.「(新刊紹介)北野圭介(著)『制御と社会 欲望と権力のテクノロジー』」『REPRE』
原島大輔, 石川大介, 植松利晃, 岡野裕行, 岡部晋典, 角田裕之, 中林幸子, 天野晃. 2014.「(集会報告)情報メディア学会 第13回研究大会」『情報管理』57(6): 429–431.
原島大輔. 2014.「ポストミュージアム、あるいは閉館後の美術館で」『REPRE』21.
原島大輔. 2013.「情報・自由・変態」『REPRE』19.
原島大輔. 2013.「この諸環境(メディア)の中で生き続けてゆくこと」『ユリイカ』45(6): 173–180.
原島大輔. 2009.「リアルにすれちがい」『ユリイカ』41(12): 238.
原島大輔. 2009.「聴取からトライアングラー」『ユリイカ』41(9): 96–103.

翻訳
ユク・ホイ. 2024.「機械とエコロジー」原島大輔訳『現代思想』52(10): 155–172.
ユク・ホイ. 2023.「Technological Pluralism: 2050年、テクノロジーの多元論」原島大輔訳, 松島倫明編集『WIRED』50: 60–66.
ユク・ホイ, 齋藤精一. 2023.「Identifying the Issue and Finding the Solution: 技術」原島大輔訳, 松島倫明編集『WIRED』50: 98–100.
ユク・ホイ. 2023.「計算不可能なものと計り知れないもの」原島大輔訳『現代思想』51(8): 83–94.
ユク・ホイ. 2022.『再帰性と偶然性』原島大輔訳, 青土社.
ティム・インゴルド. 2021.『生きていること』柴田崇, 野中哲士, 佐古仁志, 原島大輔, 青山慶, 柳澤田実訳, 左右社.
ブライアン・マッスミ. 2015.「長い過去の後で:現在の歴史への回顧的導入」原島大輔訳『現代思想』44(1): 128–147.
 

講演等

ユク・ホイ, ジョンソン・チャン, 藤幡正樹(登壇者), 原島大輔(モデレーター). 2024. 「アート&テクノロジーから宇宙技芸へ」国際シンポジウム「アート&テクノロジーの相対化に向けて」, CCBT/オンライン.
河島茂生, 西田洋平, 椋本輔, 原島大輔, 大井奈美. 2024.「セカンド・オーダー・サイバネティクスに基づく創造性の考察:情報倫理との関係を中心に2024年社会情報学会大会WSデジタル社会とウェルビーイング研究部会「AI・ロボットと情報倫理:ウェルビーイング社会の実現に向けて」, 香川短期大学.
原島大輔. 2024.「技術的人工物の道徳的行為者性について:自律性と創造性の観点から考察した人間と機械の異同」2024年社会情報学会大会WSデジタル社会とウェルビーイング研究部会「AI・ロボットと情報倫理:ウェルビーイング社会の実現に向けて」, 香川短期大学.
奥野克巳, 篠原雅武, 水野大二郎(登壇者), 原島大輔(司会). 2024.「社会情報の多元論」2024年社会情報学会大会シンポジウム, 香川短期大学.
すずえり, 久保田晃弘(ゲスト), 原島大輔(ゲスト). 2024. 「すずえり「移動について」展覧会トーク」OPEN SITE 8, トーキョーアーツアンドスペース.
原島大輔(登壇者), 小林茂(司会). 2023.「サイバネティック・パラダイムをめぐる議論からメディア・アートの再起動を考えるメディア表現学研究会第1期第7回, 情報科学芸術大学院大学[IAMAS]/オンライン.
安田裕子, 原島大輔(対談). 2023.「人生の意味」R-GIRO記号創発システム論研究会第1回, オンライン.
谷口忠大, 原島大輔(対談). 2023.「記号創発システム科学再考」立命館大学超領域リベラルアーツ「記号創発システム科学」, オンライン.
長谷川愛, 原島大輔, 藤野正寛(登壇者), 七沢智樹(司会). 2023.「原生ジャングルから人類の未来を考える」Jungle Clubシンポジウム.
中村理, 清水恵み, 佐々木すーじん, 原島大輔(ゲスト). 2023.「生きてますもの、屁も垂れます #1」トーク, scool.
緒方壽人, 原島大輔(対談). 2023.「“文化的なAI”とものづくり」雑誌『広告』文化特集号発売記念トークイベント, 栞日.
Katherine Hayles, Brunella Antomarini, Daisuke Harashima (Guests), Yuk Hui (Host). 2023. “Politics and Artificial Life.” Art, Technology and Philosophy Symposium (II): Cybernetics for the 21st Century, media lab/online.
Daisuke Harashima. 2022. “Life-in-formation: Cybernetics of Heart.” Lecture Series: Cybernetics for the 21st Century, media lab/online.
藤幡正樹, 原島大輔(対談). 2022.「イメージ・メイキングを分解する」東京都写真美術館.
石田英敬, 原島大輔, 伊勢康平(トークイベント). 2022.「宇宙技芸の世紀にむけて:ユク・ホイ『中国における技術への問い』刊行記念」ゲンロンカフェ.
原島大輔. 2022.「情動論的転回・再考」日本メディア学会2022年春季大会ワークショップ, 日本女子大学.
ユク・ホイ(講師), 毛利嘉孝(司会), 原島大輔(討議者). 2022.「戦争と機械」東京藝術大学「グローバル時代の芸術文化概論」特別講義, 東京藝術大学千住キャンパス.
石田英敬(ホスト), ユク・ホイ, 東浩紀, 伊勢康平, 原島大輔(ゲスト). 2022.「ユク・ホイと『現代思想を語る』」石田英敬の「現代思想の教室」No7, シラス.
原島大輔. 2022.「感性についてのネオ・サイバネティクス的一考察」連続研究会「情報と創造性」第9回, オンライン.
原島大輔. 2021.「創作のこころといのち」連続研究会「情報と創造性」第2回, オンライン.
原島大輔. 2020.「生きられた意味と価値の自己形成と自律性の偶然」人間の、そしてAI・ロボットの自律性をめぐるディスカッション(『AI時代の「自律性」』読評会)
原島大輔. 2020.「創造性の因果律」2020年社会情報学会(SSI)学会大会プレカンファレンス.
原島大輔. 2019.「芸術的な意味と価値のイマジネーションについての基礎情報学的一考察」(セッション:社会情報学と芸術論)2019年社会情報学会(SSI)学会大会, 中央大学市ヶ谷田町キャンパス.
原島大輔. 2019.「情報環世界と不思議の自然」『情報環世界』発売記念連続トーク第4弾〜情報環世界とは何だったのか, amu.
Daisuke Harashima. 2019. "Making Sense of Lived Imagination." Posthumanities in Asia: Theories and Practices, Kansai University.
原島大輔. 2018.「階層的自律性:どのように「生きているわたし」としての「人間のありかた」を問うのか」(シンポジウム:ビッグデータ型AI時代の“人間”のありかた:ネオ・サイバネティクスとICT)社会情報学会社員総会シンポジウム, 東京大学.
原島大輔. 2017.「ダークインフォメーション:超人世あるいはポストニヒリズムの倫理感性的方便」(パネル:人新世/アントロポセンと人文科学)表象文化論学会 第12回大会, 前橋市中央公民館.
文化庁/愛知県立芸術大学. 2017. 平成28年度文化庁メディア芸術連携促進事業ワークショップ「メディアアート文化史構築のためのデータベースとインターフェイス研究会」NTTインターコミュニケーション・センター[ICC].(ファシリテーター)
原島大輔. 2016.「ウェザー・イン・ザ・オープン:ティム・インゴルドの気象予報」(シンポジウム:Being Alive: 生態心理学から他領域への展開)日本生態心理学会 第6回大会, 北海学園大学.
原島大輔. 2016.「ハルト–グリッチとリトルネロ–グリッチ」第1回 動態論的メディア研究会, 立命館大学.
Daisuke Harashima. 2016. "Rhythm of Feedback." Media as Singularities, New York University.
Daisuke Harashima. 2016. "Rhythm of Feedback." Rhythm of Video Feedback, McGill University.
原島大輔. 2015.「基礎情報学/ネオサイバネティクス的システムの作動様態と変態の図表」情報メディア学会 第17回研究会, 東京医科大学病院.
原島大輔. 2015.「初音ミクな条件:サマー・オブ・ラブを何度でも繰り返すことと集合知のリーダーについて」(書評会:柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』書評セッション)日本ポピュラー音楽学会 2015年度第2回関東地区例会, 立教大学.
原島大輔. 2015.「非物質的物質:Les immatériauxと情報技術環境」表象文化論学会 第10回大会, 早稲田大学.
原島大輔. 2014.「グリッチは誤作動か」 日本ポピュラー音楽学会 第26回大会, 学習院大学.
原島大輔. 2013.「ネットワーク音楽の創造性:生産消費者か作者か」日本ポピュラー音楽学会 第25回大会, 関西学院大学.
原島大輔. 2013.「現在のなかの潜在:ネオサイバネティクス的二次観察の視差と他者」情報メディア学会 第15回研究会, 順天堂大学.
原島大輔. 2013.「ネオサイバネティクス的諸理論における実在性と他者性」情報メディア学会 第12回研究大会, 鶴見大学.
原島大輔. 2012.「コンピュータ音楽の相互依譲:フィードバック、ネットワーク、逆シミュレーション」日本ポピュラー音楽学会 第24回大会, 武蔵大学.
原島大輔. 2012.「20世紀後半のコンピュータ音楽のプログラミング環境とインターフェイスの系譜にみる人間と技術の相互構成」表象文化論学会 第7回大会, 東京大学.
原島大輔. 2011.「コンピュータ音楽に媒介された相互作用とライヴ」日本音楽学会 東日本支部第3回定例研究会, 青山学院大学.
原島大輔. 2011.「コンピュータ音楽に媒介された相互作用とライヴ」日本ポピュラー音楽学会 第1回関東地区例会, 東京藝術大学.