・「情報メディアの俳句に対する影響 ―基礎情報学からの展望―」 情報文化学会(第16回全国大会) 於東京大学 2008.10 (国内学会、口頭発表)
・「共同体における認識過程の基礎情報学的分析――俳句を事例として」 情報メディア学会(第10回研究会) 於同志社大学 2008.11 (国内学会、口頭発表)
・“An Analysis of Haiku from the Informatics Perspective, Based on the Concept of Autopoiesis”, ReGIS=STI-IE Joint-Workshop for Intercultural Information Ethics in Asia, at the University of Tsukuba, October 5-6, 2009(口頭発表)
・"A literary study based on neocybernetics: An analysis of haiku from the perspective of fundamental informatics", Internationale Gesellschaft für Empirische Literaturwissenschaft, at University of Utrecht (Holland), 7-11 July, 2010 (口頭発表)
・"An analysis of the emergence of a haiku system from the perspective of neocybernetics", 2010 SNU-UT Symposium, at Seoul National University (Korea), 21-22 October, 2010 (口頭発表)
・「俳句システム成立のネオ・サイバネティクス的分析」 情報文化学会(第18回全国大会) 於東京大学 2010.11 (口頭発表)
・"Rethinking Haiku Analysis: Neocybernetic Approaches", German Institute for Japanese Studies, History & Humanities Study Group (Tokyo), 16 February, 2011 (口頭発表)
・「俳諧から俳句へ――ネオ・サイバネティクス的考察」近現代俳文学研究会 於 勤労福祉会館 2011.11
(その他)
・「ジョルジュ・バタイユにおける「内的体験」――生命システム論、記号論からの解釈の試み」 バタイユ・ブランショ研究会 於明治大学 2007.5 (国内研究会、口頭発表)
・"Cognition as Communication: The Accursed Share by Georges Bataille as a contribution to the study of Fundamental Informatics" 於東京大学 2007.11 (国際シンポジウム 「『アジア』から考える メディア研究ネットワークの挑戦――東アジアにおける社会情報の新展開」 [The New Trends of Socio-information in East Asia]、口頭発表)