研究分野:情報学,図書館情報学,ネオ・サイバネティクス,生命論
東京薬科大学 生命科学部 卒業(2003.3)
東京薬科大学大学院 生命科学研究科 修士課程 修了(2005.3)
東京大学大学院 学際情報学府 修士課程 修了(2007.3)
東京大学大学院 学際情報学府 博士課程 単位取得退学(2012.3)
東京大学大学院 学際情報学府 客員研究員(2012.4-2013.3)
東海大学 課程資格教育センター 特任講師(2019.4-)
(教歴)
帝京大学 非常勤講師(2007年度-2008年度)
帝京大学短期大学 非常勤講師(2007年度-2008年度)
東京薬科大学 生命科学部 非常勤講師(2008年度-)
東京薬科大学 薬学部 非常勤講師(2010年度-2014年度)
東洋英和女学院大学 非常勤講師(2012年度-2018年度)
大妻女子大学 社会情報学部 非常勤講師(2012年度-2014年度)
明星大学 司書講習担当講師(2012,2016,2018-)
鶴見大学 短期大学部 非常勤講師(2013年度-2016年度)
國學院大学 文学部 兼任講師(2015年度-2018年度)
早稲田大学 教育・総合科学学術院 非常勤講師(2015年度-2018年度)
東海大学 課程資格教育センター 非常勤講師(2015年度-2018年度)
佛教大学 司書講習担当講師(2015-2018) 二松学舎大学 非常勤講師(2017年度-2018年度)
法政大学 兼任講師(2018年度)
慶應義塾大学 文学部 非常勤講師(2018年度)
東海大学 課程資格教育センター 特任講師(2019年度-)
(資格)
基本情報技術者(2004)
司書(2016)
(辞書項目)現代社会学事典(大澤真幸,吉見俊哉,鷲田清一編集委員,見田宗介編集顧問)項目「ヴァレラ Varela, Francisco J.」弘文堂 2012.12 情報サービス論(二村健監修,竹之内禎編著,ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望4)分担執筆(pp.40-43, 45-57)学文社 2013.10 図書・図書館史(二村健監修,千錫烈編著,ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望10)分担執筆(pp.88-95, 97-99)学文社 2014.2 基礎情報学のヴァイアビリティ -ネオ・サイバネティクスによる開放系と閉鎖系の架橋-(第6章 情報伝達という擬制と主体としての生命 -基礎情報学的生命論の射程- pp.147-169担当)東京大学出版会,2014.9 よくわかる社会情報学(西垣通,伊藤守編著,やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)(生命と情報pp.22-23担当)ミネルヴァ書房,2015.5 情報倫理の挑戦 -「生きる意味」へのアプローチ-(竹之内禎,河島茂生編著)(剽窃問題の根本にあるものpp.119-122担当)学文社,2015.9 情報資源組織演習(山本順一監修,竹之内禎,長谷川昭子,西田洋平,田嶋知宏編著,講座・図書館情報学11)ミネルヴァ書房,2016.9
(学位論文)「ホスト-パラサイト系のコンピュータ・シミュレーションによる共生ネットワーク種概念の研究」 東京薬科大学大学院生命科学研究科 修士論文 2005.3 (学位論文)「生命記号論における記号双対性とシステム概念」 東京大学大学院学際情報学府 修士論文 2007.3 「生物学における情報的概念の意義」『東京薬科大学研究紀要』 第13号, pp.23-29, 2010.3 「ネオ・サイバネティクスと生命記号論 -その交点における情報論/生命論-」『思想』 2010年 第7号, pp.115-130, 岩波書店, 2010.7 "The Relationship between Autopoiesis Theory and Biosemiotics: On Philosophical Suppositions as Bases for a New Information Theory", tripleC Vol 9, No. 2, pp.424-433, ISSN 1726-670X http://www.triple-c.at, 2011 「情報概念の系譜」『図書館情報学研究』 第6号, pp.14-21, 2011.3 「記号解釈者としての生命とシステムの階層性 -生命記号論における記号論的次元の基礎付け- 」 日本記号学会編『新記号論叢書 [セミオトポス6]』, pp.245-262, 慶應義塾大学出版会, 2011.5 (査読付き) 「情報学の哲学的前提と生命観 -メタ理論としての情報学と生命論の表裏一体性-」『情報メディア研究』, Vol.10, No.1, pp.63-74, 情報メディア学会, 2011.9 (査読付き) (共著)「Moodleにおけるレポートの提出と剽窃問題」『東京薬科大学研究紀要』 第15号, pp.77-83, 2012.3 (共著)「MacBookを使った生命科学部初年次における情報教育」『東京薬科大学研究紀要』 第20号, pp.51-58, 2017.3 "Approach to Ethical Issues Based on Fundamental Informatics: School Days with a Pig as a Clue", Proceedings 2017, 1(3), 195; doi:10.3390/IS4SI-2017-04039 書評「『図書館100連発』岡本真,ふじたまさえ著」『東海大学課程資格教育センター論集』第16号,p.82, 2018.2 書評「『図書館のアクセシビリティ:「合理的配慮」の提供へ向けて』野口武悟,植村八潮編著」『情報メディア研究』 Vol.16, No.1, pp.r1-r4, 情報メディア学会, 2018.3 (共著)「情報社会を生き抜くための学びプロジェクト実践報告」『東京薬科大学研究紀要』 第21号, pp.49-54, 2018.3 書評「『情報サービス論:情報と人びとをつなぐ図書館員の専門性』(講座 図書館情報学 6)山口真也,千錫烈,望月道浩編著」『東海大学課程資格教育センター論集』第17号,p.109, 2019. 「図書館における障害者サービスとテキストデータの可能性 -基礎情報学からみた情報アクセシビリティ-」『國學院雑誌』, 第120巻, 第2号(通巻1342号), pp.(30)-(47), 國學院大學, 2019.2 (査読付き)
「生命記号論における記号双対性とシステム概念 -自律性の問題とその基礎情報学的考察-」 情報メディア学会 第8回研究会 2006.11.25 「記号解釈者としての生命とシステム階層」 日本記号学会 第29回大会 2009.05.17 「情報に関する新たな基礎理論の一動向 -BrierのCybersemioticsの批判的考察を通じて-」 情報メディア学会 第11回研究会 2009.12.05 "The Relationship between Autopoiesis Theory and Biosemiotics: On Philosophical Suppositions as Bases for a New Information Theory", Fourth International Conference on the Foundations of Information Science (FlS 2010) at Capital Normal University in Beijing, China, 2010.08.21-24 (共同発表)「Moodleと連携した剽窃チェックシステムの東京薬科大学における活用」(森河良太,西田洋平,松崎日出海,宮川毅,東浦康友)大学ICT推進協議会2012年度年次大会 2012.12 「情報学と行為者という問題系」 情報メディア学会 第15回研究会 2013.11.09 (共同発表)「スローネットとユニバーサルデザイン:生命を活性化するユニバーサル情報社会の構築に向けて」(竹之内禎,西田洋平,山田裕紀,小林崇)情報メディア学会 第14回研究大会 2015.06.27 "Approach to Ethical Issues Based on Fundamental Informatics: School Days with a Pig as a Clue", IS4SI 2017 Summit DIGITALISATION FOR A SUSTAINABLE SOCIETY, Gothenburg, Sweden, 12–16 June 2017 「障害者サービスとテキストデータの可能性:情報アクセシビリティの普遍性に関する原理的検討」 日本図書館情報学会 第66回研究大会 2018.11.04
2006年 情報メディア学会
2008年 日本記号学会(-2017.09)
2008年 International Society for Biosemiotic Studies
2009年 情報メディア学会第8回研究大会企画委員
2009年 情報文化学会第17回大会実行委員
2009年 情報メディア学会総務委員(-2012.07)
2010年 情報メディア学会第9回研究大会企画委員
2012年 情報メディア学会理事(-2018.06)
2018年 日本図書館協会
2018年 日本図書館情報学会
平成15年度 東京薬科大学特別奨学生
2006年度 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 専攻長賞 (修士論文)
情報メディア学会論文賞(2012年)
情報メディア学会最優秀ポスター発表(2015年)(共同発表)