このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
基礎情報学/ネオ・サイバネティクスの研究,論考発表サイト
日本語 |
English
検索
トップページ
研究紹介
研究会紹介
研究プロジェクト
研究成果(総合/論集)
研究成果(テーマ別)
西垣通
関連書籍データベース
関連リンク
エッセイ「網目のほころび」
遠眼鏡でみるノーベル賞
瑞穂の国ゆらゆら
情報学ことはじめ
生命記号で巻き返す
自然法則って何?
一寸先は闇か光か
生きている物質
オートポイエーシス
コミュニケーションという罠
現実は鵺のごとく
メディオロジーで撃つ男
マリアはどこに
読切り小説
ヨーヨー君と気球
ドクタースモーカー
遭遇
予告メール
受験生
階段
ボール
カラスの絶唱
東大最終講義
大黒岳彦
竹之内禎
辻本篤
河井延晃
河島茂生
椋本輔
池田徳正
橋本渉
西田洋平
大井奈美
西川アサキ
ドミニク・チェン
原島大輔
中村肇
情報社会試論
お問い合わせ
西垣通関連書籍DB
(外部リンク)
基礎情報学研究会
西垣通関連書籍データベース
書籍データベース
>> コンテンツ詳細
カテゴリ
単著
タイトル
新 基礎情報学:機械をこえる生命
出版年
2021
出版者
NTT出版
新-基礎情報学― 機械をこえる生命
西垣 通
NTT出版(2021/6/11)
反ホモ・デウスのために
人間機=械論論に直結するトランス・ヒューマニズムとデータ至上主義を克服しつつ、情報技術(IT)をいかに活用すべきか? ハラリの描いたディストピア回避の方途を、新実在論、天然知能論等、最新知見をふまえて理論的に探る西垣情報学理論の集大成(書下ろし)。多様な人間/生命が息づく未来のために。
目次
序論 反ホモ・デウスのために
復活したトランス・ヒューマニズムの亡霊
AIをめぐる難題と混乱
二つのパラダイムそしてネオ・サイバネティクス
基礎情報学から見た“人間=機械〝複合系〟
本書の構成
第Ⅰ部 基礎情報学にいたるアプローチ/情報と意味創出
第1章 ネオ・サイバネティクスの誕生
1・1 情報をめぐる二つのパラダイム
1・2 論理主義とコンピューティング・パラダイム
1・3 コンピュータと情報理論
1・4 サイバネティック・パラダイムの端緒
1・5 多元宇宙の哲学
1・6 二次サイバネティクスと構成主義
第2章 ネオ・サイバネティクスの展開
2・1 オートポイエーシス理論
2・2 機能的分化社会理論
2・3 ラディカル構成主義心理学
2・4 システム文学論
第Ⅱ部 基礎情報学の核心/生命にもとづく情報学
第3章 APSからHACSへ
3・1 情報を定義する
3・2 生命情報/社会情報/機械情報
3・3 HACS
3・4 情報/コミュニケーション/メディア
3・5 プロパゲーション
3・6 個人と社会の知識形成
3・7 新たな発展へ
第4章 新実在論と生命哲学
4・1 情報学的転回
4・2 新実在論の台頭
4・3 生命論からの考察
4・4 内部観測
第Ⅲ部 人間のための情報技術/AIという衝撃
第5章 AIの論理と誘惑
5・1 AIのもたらす「偽―情報学的転回」
5・2 トランス・ヒューマニストたちの主張
5・3 ホモ・デウスが到来するとき
5・4 情報圏という罠
5・5 この国のAIアプローチ
第6章 データ至上主義からの脱出
6・1 情報学と物質科学の違い
6・2 ホモ・デウスを拒む
6・3 二つのパラダイムの接点
6・4 AI時代の癒し
6・5 AIのコントロール
6・6 AI時代の自律性
6・7 次世代の情報教育
あとがき
索引
内容紹介
参照
記入者:
admin
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project