このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
基礎情報学/ネオ・サイバネティクスの研究,論考発表サイト
日本語 |
English
検索
トップページ
研究紹介
研究会紹介
研究プロジェクト
研究成果(総合/論集)
研究成果(テーマ別)
西垣通
関連書籍データベース
関連リンク
エッセイ「網目のほころび」
遠眼鏡でみるノーベル賞
瑞穂の国ゆらゆら
情報学ことはじめ
生命記号で巻き返す
自然法則って何?
一寸先は闇か光か
生きている物質
オートポイエーシス
コミュニケーションという罠
現実は鵺のごとく
メディオロジーで撃つ男
マリアはどこに
読切り小説
ヨーヨー君と気球
ドクタースモーカー
遭遇
予告メール
受験生
階段
ボール
カラスの絶唱
東大最終講義
大黒岳彦
竹之内禎
辻本篤
河井延晃
河島茂生
椋本輔
池田徳正
橋本渉
西田洋平
大井奈美
西川アサキ
ドミニク・チェン
原島大輔
中村肇
情報社会試論
お問い合わせ
西垣通関連書籍DB
(外部リンク)
基礎情報学研究会
西垣通関連書籍データベース
書籍データベース
>> コンテンツ詳細
カテゴリ
共著
タイトル
情報倫理の思想
出版年
2007
出版者
NTT出版
情報倫理の思想 (叢書コムニス)
西垣 通, 竹之内 禎
NTT出版(2007/05)
倫理や道徳を、情報の視座から、根本的に思想として捉え直し、これからの情報時代、グローバリゼーション時代の普遍倫理を模索する、新たな「知」の試み。
情報社会を生きるための倫理はいかにあるべきか。(「帯書き」より)
目次
第一章 普遍倫理への模索 解説にかえて 西垣通
第二章 情報倫理の本質と範囲 ルチアーノ・フロリディ 西垣通 訳
第三章 情報倫理学の存在論的基礎づけに向けて ラファエル・カプーロ 竹之内禎 訳
第四章 倫理多元主義とグローバル情報倫理 チャールズ・エス 竹之内禎 訳
第五章 日本情報社会の倫理 ヴァレラの”身体化された心”への基礎情報学からの考察 西垣通
第六章 情報エコロジーとしての情報倫理学 デジタル還元主義を超えて 竹之内禎
あとがき
索引
内容紹介
「情報倫理」という言葉は、日本では主に、新たなITの登場にともなう倫理規範の調整追加といった感じで受けとられている。つまり、パソコンや携帯電話、インターネットなどの急速な普及にともなって、それを健全に使いこなすための社会的合意を形成するための規範をいかに設定するかが課題ということになる。具体的テーマは、著作権保護、プライバシー保護、有害コンテンツの規制などがあげられる。これは端的に言えば、現代社会の枠組みや人間観は基本的にそのままで、そこにIT関係の倫理項目を付け加えるという考え方だ。
しかし、本書で論じる情報倫理はまったく異なる。いったい、ITが広く普及したとき、われわれの人間観や社会観は普及以前の近代社会と同一のままなのだろうか。それは大きく変化していくはずである。ゆえに本書では、新たな情報化社会の成立にともなって求められる倫理について考察を加える。ただこうした問題は、簡単に一つの結論をだせるものではない。さまざまな立場の人々が建設的な意見を述べあうことが不可欠である。本書は、情報倫理を徹底的にラジカルに捉え直すことをとおして、哲学的な情報倫理の議論を始めようとの呼びかけである。
参照
記入者:
admin
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project